はまぞう › 浜松北地域まちづくり協議会 › 北区Deウォーキンgoo!!! › イベント › 北区Deウォーキンgoo!!! 三方原開拓に賭けたサムライの夢は今?

2020年05月23日

北区Deウォーキンgoo!!! 三方原開拓に賭けたサムライの夢は今?

「三方原開拓150周年関連企画」 北区Deウォーキンgoo!!! 開催しました。
☂マークの予報が続き、前日まで開催できるかな?の不安を抱えていましたが朝日の眩しい朝、ウオーキング日和でした。
北星中学校を出発(9:00)⇒三方原追分交差点の道しるべを見て望月雲壮屋敷跡へ
<幕臣では珍しい「南宋画」の大家 浜松美術館に雲壮の絵所蔵>
北区Deウォーキンgoo!!! 三方原開拓に賭けたサムライの夢は今?
(画像をクリックすると大きな画面でご覧いただけます)
<奥山線 曳馬野駅跡>
北区Deウォーキンgoo!!! 三方原開拓に賭けたサムライの夢は今?
戦前、近くに飛行機の整備兵訓練所ができ、たくさんの兵士が乗降車した。

大正の開拓で入植し、今も農家を続ける「中村農園」を訪ねて、ハウスと梱包作業を見学しました。チンゲン菜、パクチーを栽培しています。
<チンゲン菜の幼苗>
北区Deウォーキンgoo!!! 三方原開拓に賭けたサムライの夢は今?
有賀さん宅で開拓当時に掘った井戸の見学と農業の変遷について話を伺いました。
<15m掘り、現在も活躍中の井戸>
北区Deウォーキンgoo!!! 三方原開拓に賭けたサムライの夢は今?
<大正開墾記念の碑>
北区Deウォーキンgoo!!! 三方原開拓に賭けたサムライの夢は今?
最後は、すぐ近くの浜松消防署曳馬野派出所で「味方ヶ原の合戦」陶板画を見学
北区Deウォーキンgoo!!! 三方原開拓に賭けたサムライの夢は今?
消防署に陶板画?と知る方は少ないと思いますが、となたでも見学できます。

約5㎞の行程を少し汗ばみながら歩きましたが、皆さん一様に「雨でなくて良かった」と「説明者つきのウォーキング」を楽しんでいただきました。歩いて地域の歴史に触れる3時間余りのウォーキングでした。




同じカテゴリー(北区Deウォーキンgoo!!!)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北区Deウォーキンgoo!!! 三方原開拓に賭けたサムライの夢は今?
    コメント(0)