2019年01月20日
三方原防風林植林イベント
平成31年1月20日(日)9:00~10:10
三方原防風林の植林をしました。
≪植樹前の開会式 植樹について説明を聞く≫

(画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます)
21団体、211人で250本の苗木を植樹しました。
松くい虫の被害が拡大してたくさんの松が枯れました。伐採して切り株が残る防風林の再生を願いながらの植林です。

今回はテクノロード信号機「三幸南」⇔「大原南」間の植樹をしました。
抵抗性松、シイノキ、イチョウ、キンモクセイ、ソメイヨシノ、クスノキ、クロガネモチ、アメリカフウ、ハナミズキを一人1本~2本植えました。

自治会、小中学校、まち協、幼稚園、保育園等21団体が参加し、家族で参加された方々も多数ありました。

まち協も6名が参加して植樹してネームプレートに「まち協」を書きました。
大きく育つのが楽しみです。

桜は4~6年後には花を咲くと聞きました。
豊岡町、東三方町の防風林も来年度中に順次植樹をします。
三方原防風林の植林をしました。
≪植樹前の開会式 植樹について説明を聞く≫
(画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます)
21団体、211人で250本の苗木を植樹しました。
松くい虫の被害が拡大してたくさんの松が枯れました。伐採して切り株が残る防風林の再生を願いながらの植林です。
今回はテクノロード信号機「三幸南」⇔「大原南」間の植樹をしました。
抵抗性松、シイノキ、イチョウ、キンモクセイ、ソメイヨシノ、クスノキ、クロガネモチ、アメリカフウ、ハナミズキを一人1本~2本植えました。
自治会、小中学校、まち協、幼稚園、保育園等21団体が参加し、家族で参加された方々も多数ありました。
まち協も6名が参加して植樹してネームプレートに「まち協」を書きました。
大きく育つのが楽しみです。
桜は4~6年後には花を咲くと聞きました。
豊岡町、東三方町の防風林も来年度中に順次植樹をします。
Posted by ハママツキタマチ at 20:05│Comments(0)
│イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。