2024年12月10日
三方原協働センターまつり
12月8日(日)は三方原協働センターまつりです。
風の冷たい日でしたが、たくさんの住民の方が来館いただきました。
芸能発表をホールから体育館に移し会場全体で芸能発表を楽しみました。
【オープニングは「三方原ハーモニック同好会」】

(画像をクリックすると大きな画面でご覧いただけます)
【「まち協」の展示】

「子ども講座」「大河関連 源氏物語」「戦争と市民のくらし」などセンターの講座を報告しました。また、「三方原の地域遺産」のコーナーもたくさんの方々に見ていただきました。
【ヘルスボランティア なないろの会】

「折り紙」「バルーンアート」「紙の皿回し」等々
【三方原地区社会福祉法人】

毎年「輪投げ」や体験で賑わいブース、輪投げは小学生から大人まで楽しみました。
「古本市」「富用品市」「石ころアート」はホールで開催、賑わいました。

【三方原自治連の担当はフランクフルト】

「こもれびの家」「みゆき共同作業所」と同じ図書コーナーで奮闘。300本以上を売りあげました。
2時30分からは楽しみな「餅つき」つきたてのお餅をいただきました。
15時終了、片付けをすませると16時になりました。
風の冷たい日でしたが、たくさんの住民の方が来館いただきました。
芸能発表をホールから体育館に移し会場全体で芸能発表を楽しみました。
【オープニングは「三方原ハーモニック同好会」】

(画像をクリックすると大きな画面でご覧いただけます)
【「まち協」の展示】

「子ども講座」「大河関連 源氏物語」「戦争と市民のくらし」などセンターの講座を報告しました。また、「三方原の地域遺産」のコーナーもたくさんの方々に見ていただきました。
【ヘルスボランティア なないろの会】

「折り紙」「バルーンアート」「紙の皿回し」等々
【三方原地区社会福祉法人】

毎年「輪投げ」や体験で賑わいブース、輪投げは小学生から大人まで楽しみました。
「古本市」「富用品市」「石ころアート」はホールで開催、賑わいました。

【三方原自治連の担当はフランクフルト】

「こもれびの家」「みゆき共同作業所」と同じ図書コーナーで奮闘。300本以上を売りあげました。
2時30分からは楽しみな「餅つき」つきたてのお餅をいただきました。
15時終了、片付けをすませると16時になりました。
Posted by ハママツキタマチ at 14:37│Comments(0)
│協働センターまつり