2021年11月22日
避難所運営研修 11月21日 初生南コミュニティホール
今年度の避難所運営研修は「初生南コミュニティホール」を会場に開催しました。
日 時:令和3年11月21日(日)13:30~15:30 参加者:30名
参加者:初生町自治会関係者、浜松北地域まちづくり協議会、浜松医科大学災害支援サークルLuce
《「避難所運営研修」や「避難所運営セット」の必要性を説明》

(画像をクリックすると大きな画面でご覧いただけます)
《避難所での感染対策 浜松医科大学災害支援サークルLuce》

感染リスクを下げるために「分散避難」「マスク、消毒薬、体温計を携帯する」「接触感染に注意する」など、避難所での感染予防の説寧をしました。
《グループで非常時の連携や自助と共助について話し合う》

《グループの話し合いを報告し共有の時間を持つ》

話し合いの報告は災害支援サークルLuceが担当しました。
定期的な研修の機会を持つこと、研修での知識を共有することの必要性を感じた研修でした。
日 時:令和3年11月21日(日)13:30~15:30 参加者:30名
参加者:初生町自治会関係者、浜松北地域まちづくり協議会、浜松医科大学災害支援サークルLuce
《「避難所運営研修」や「避難所運営セット」の必要性を説明》
(画像をクリックすると大きな画面でご覧いただけます)
《避難所での感染対策 浜松医科大学災害支援サークルLuce》
感染リスクを下げるために「分散避難」「マスク、消毒薬、体温計を携帯する」「接触感染に注意する」など、避難所での感染予防の説寧をしました。
《グループで非常時の連携や自助と共助について話し合う》
《グループの話し合いを報告し共有の時間を持つ》
話し合いの報告は災害支援サークルLuceが担当しました。
定期的な研修の機会を持つこと、研修での知識を共有することの必要性を感じた研修でした。