
2019年02月02日
椎茸菌打ち体験(都田・都田南・豊岡小学校)
小学生と椎茸の菌打ち体験
1月30日(水)良く晴れた穏やかな午前、都田小学校4年生と椎茸の菌打ち体験をしました。
≪菌打ち指導 山本さんの説明を聞く≫

(画像をクリックすると大きな画面でご覧いただけます)
説明を聞いた後に「原木に印付け」「ドリルで穴あけ」「開けた穴に椎茸菌を打ち込む」の作業をしました。
2月1日(金)午前は都田南小学校3年生と菌打ち体験、雨上りの強い風の吹く中での作業となりました。陽だまりにシートを引いて体験をしました。

(ドリルで穴あけ)
ドリルの大きな音に驚きながら慎重に穴あけをしました。「まち協」の会員がドリル1台に一人がついて穴あけをします。
午後は豊岡小学校4年生、体育館前の芝生広場にシートを敷き体験開始、朝からの風は治まりませんが日差しの中で作業をしました。

(ドリルで開けた穴に椎茸菌を打ち込む作業)

(椎茸菌を原木の中にしっかり打ち込む)
・少し怖かったけどドリル使いが楽しかった
・椎茸が育つのが楽しみ
・原木に椎茸菌を打ちこんで椎茸が育つことを知った
小学生から「楽しい体験でした」という感想をいただきました。
次回は6月初旬に「原木の本伏せ作業」をします。
1月30日(水)良く晴れた穏やかな午前、都田小学校4年生と椎茸の菌打ち体験をしました。
≪菌打ち指導 山本さんの説明を聞く≫
(画像をクリックすると大きな画面でご覧いただけます)
説明を聞いた後に「原木に印付け」「ドリルで穴あけ」「開けた穴に椎茸菌を打ち込む」の作業をしました。
2月1日(金)午前は都田南小学校3年生と菌打ち体験、雨上りの強い風の吹く中での作業となりました。陽だまりにシートを引いて体験をしました。
(ドリルで穴あけ)
ドリルの大きな音に驚きながら慎重に穴あけをしました。「まち協」の会員がドリル1台に一人がついて穴あけをします。
午後は豊岡小学校4年生、体育館前の芝生広場にシートを敷き体験開始、朝からの風は治まりませんが日差しの中で作業をしました。
(ドリルで開けた穴に椎茸菌を打ち込む作業)
(椎茸菌を原木の中にしっかり打ち込む)
・少し怖かったけどドリル使いが楽しかった
・椎茸が育つのが楽しみ
・原木に椎茸菌を打ちこんで椎茸が育つことを知った
小学生から「楽しい体験でした」という感想をいただきました。
次回は6月初旬に「原木の本伏せ作業」をします。
Posted by ハママツキタマチ at 09:59│Comments(0)