北区まちづくり協議会 総会
日時:6月15日(土)13:30~16:00
会場:みをつくし文化センター大研修室
令和元年度総会を開催しました。
30年度事業・決算報告・今年度事業計画(案)・予算(案)は全て承認をいただきました。
平成30年度各地区まちづくり協議会が活動報告をしました。
各まちづくり協議会の発表内容は
・浜松北地域まちづくり協議会―避難所体験の報告
・細江まちづくり協議会―公園山の整備、桜の苗木や台風24号の修理
・引佐まちづくり協議会―みどりバス(地域バス)の実証実験中
・三ケ日まちづくり協議会―自治会連合会と意見交換安否確認のオレンジ手ぬぐい
《浜松北地域まちづくり協議会の活動発表》
(画像をクリックすると大きな画面でご覧いただけます)
総会後研修の講師は塚本こなみさん(公益法人 花みどり振興財団 理事長)
「世界一きれいな桜とチューリップの競演」にかける思いを伺いました。
塚本こなみさんの大好きな藤棚の整備が進み、150㎝以上の長い藤の花が咲き、香りも充満するようになりました。
《講演中の塚本こなみさん》
「今の草花の手入れは10年度、20年後の来場者へのプレゼント」と思って気持ちを込めて職員が手入れをしています。
来場者に「感動をお渡しするために」職員と日々努されている日常がよく伝わりました。
関連記事