豊岡小学校放課後児童会で健康講座
12月28日、2学期最終日に放課後児童会の皆さんと健康講座
講師は「浜松医科大学ぬいぐるみ病院」の学生さん。
寒くなりインフルエンザの流行する季節になりました。
「風邪の予防」を学びました。
聴診器で心臓の音を聞く体験もしました。
お医者さんになったつもりで友達の心臓の音を聞く子もいました。
健康な体はバイキンを寄せ付けない・・・寝不足や体が疲れている時はバイキンが体に入り込む
≪手書きのイラストを使って説明≫
(画像をクリックすると大きな画面でご覧ただけます)
「Aくん」と「Bくん」の生活態度から「どちらが風邪をひきにくい体になる?」と聞きました。
全員が「Aくん」と答えました。
「手の洗い方」と「うがい」を洗面所に行って実際に体験
「こんなていねいに洗ったのは初めて」と言う男子もいました。
「ていないな手洗い」と「うがい」「しっかり食事」をして「早寝・早起き」で元気に寒い冬を過ごしてください。
関連記事